総領事からの御挨拶
2022/9/30

時候のご挨拶
1972年9月29日に日中共同声明が発表され、50年が過ぎました。私自身は、外務省に入省し37年余りのうち、合計約20年間を中国で仕事をさせていただいております。特に、この約10年余り中国で勤務している中で、中国の発展ぶりは急速で、また日中両国の関係においても様々な出来事がありました。この間、私は北京、上海、大連、そして広州で勤務し、各地で日中友好交流に努めている方、中国で勤務をしている日本の方、また、中国で留学している方等、多くの方にお会いしました。お会いした方々の共通の願いは、日中関係がよりよい方向に進むということです。
私の広州での勤務は、1年半を過ぎました。その間に、当館の管轄地域である広東省内、福建、海南、広西の各地を訪問しました。海南、広西においてはそれぞれ現地で日中交流に努めてくださっている方へ、感謝の意味を込め在外公館長表彰を行うことができました。また、福建省で日中友好交流に努めてくださっている福建留学人員聯誼会留日分会への外務大臣表彰が決定しています(なお、広州で日中交流に努めてくださっている組織である広州留東同学会がありますが、同学会はすでに外務大臣表彰を受賞しています)。各地で日中交流に努めてくださっている方々にお会いするたびに、今の日中関係は、このような方々に支えられてきたのだとひしひしと感じています。当館では、微博と微信で「日本と華南の50年」と題し、そのような方々のエピソード等を掲載していますので、是非ご覧ください。
日中国交正常化50周年のイベントは、新型コロナの影響等もあり、まだ、実施していないものもありますが、最近では9月24日には広州日本商工会主催にてドラゴンボート大会、昨29日には、大湾区企業家サミットがそれぞれ「日中国交正常化50周年」を記念するイベントとして実施されました。この二つのイベントはいずれも、広州日本商工会が主催あるいは共催され実施したものです。このような功績をたたえ、広州日本商工会には外務大臣表彰が授与されました。ここ華南地域においても、日系企業の皆様の存在感は非常に大きく、今の日中交流を支える大きな柱になっていると実感しています。
当館は今後とも、日系企業や日中交流を支える方々とともに日中関係を前進させていきたいと考えておりますので、皆様のご理解、ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
まもなく国慶節を迎えます、日中関係の一層の発展を祈念するとともに、中国の皆様と共に国慶節をお祝いしたいと思います。
2022年9月30日
在広州日本国総領事
亀井 啓次
在広州日本国総領事
亀井 啓次
総領事からの御挨拶(2022年9月30日)