金城・JC動漫館館長への在外公館長表彰
令和7年1月16日
1月16日、貴島善子総領事は、在広州日本国総領事館公邸にて金城・JC動漫館館長に対し「在外公館長表彰」を授与しました。
金城氏は、1983年のデビュー後、中国における動画漫画、いわゆる「動漫」という概念や表現方法の確立と発表に長年尽力され、1997年に漫画雑誌「漫友」を創刊し、中国動漫出版のモデルを打ち立てました。
2007年、手塚治虫作『鉄腕アトム』、『ぼくのそんごくう』の正規版の出版を手掛け、日中漫画交流の中でも実務協力の道を切り開きました。
2015年には「JC動漫館」を開館し、貴重な動漫のコレクションの展示を通じて、中国の多くの人々に動漫への認識、ひいては日本文化への親しみを深めるきっかけを提供しています。また、中国各地で行われる動漫イベントに日本の著名アーティストの招聘や最新情報の紹介を行う等協力を惜しまず、精力的に活躍されています。
中国におけるアニメ・漫画ひいてはキャラクターデザイン産業の確立、中国における日本漫画の流通への協力及び日中・国際交流の推進という金城館長の卓越した功績に対し、深く敬意を表します。




金城氏は、1983年のデビュー後、中国における動画漫画、いわゆる「動漫」という概念や表現方法の確立と発表に長年尽力され、1997年に漫画雑誌「漫友」を創刊し、中国動漫出版のモデルを打ち立てました。
2007年、手塚治虫作『鉄腕アトム』、『ぼくのそんごくう』の正規版の出版を手掛け、日中漫画交流の中でも実務協力の道を切り開きました。
2015年には「JC動漫館」を開館し、貴重な動漫のコレクションの展示を通じて、中国の多くの人々に動漫への認識、ひいては日本文化への親しみを深めるきっかけを提供しています。また、中国各地で行われる動漫イベントに日本の著名アーティストの招聘や最新情報の紹介を行う等協力を惜しまず、精力的に活躍されています。
中国におけるアニメ・漫画ひいてはキャラクターデザイン産業の確立、中国における日本漫画の流通への協力及び日中・国際交流の推進という金城館長の卓越した功績に対し、深く敬意を表します。



