1 配布の対象者
以下に該当する児童(ただし,日本人学校及び日本人補習校に通う児童を除く)(1)日本国籍を保持し,当館管轄区域(広東省,福建省,海南省,広西チワン族自治区)内に長期滞在する義務教育学齢期の者(現地校,国際学校,不就学など,所属は問いません)。
(2)日本国籍を有する永住者の子女のうち,以下に該当する児童。
(ア)本来は長期滞在者であるが,在留国の事情により便宜的に永住査証(永住権)を取得して滞在している者。
(イ)永住査証(永住権)を取得しており,本来は永住者に分類されるが,将来本邦の中学校,高等学校等への進学または就労を希望する意志を有する者。
※1 日本国籍者であっても,上記(2)に該当しない永住者は配布の対象外となります。
※2 配布される教科書は当該学年の1セットのみです。配布を受ける年齢に相当しない場合や他学年の教科書は配布できませんので,ご注意ください。
※3 新たに海外赴任する方は,必ず出国前に日本の「海外子女教育振興財団」から教科書を入手の上,持参してください。
※4 在留届を提出していない方は以下のページより在留届のご提出をお願いいたします。https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
2 配布の方法
(1)当館窓口で直接受領の場合「教科書配布申込書」をご記入の上窓口へお越しください。https://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/consular/doc/kyokasho.pdf
来館者の身分証(原本)及び配布を受ける児童のパスポートもしくは戸籍謄本(ともにコピーでも可)をお持ちの上,当館領事窓口で受領してください(児童本人の来館は不要です)。事前予約は必要ありません。
※1 領事窓口:平日(除く休館日)の午前8:45~12:00,午後13:45~17:00
(2) 遠隔地にお住まい等のため,郵送での受領を希望する場合(着払いでの郵送となりますのでご了承ください。)
記入済みの「教科書配布申込書」をEメール添付又はFAXにてお申込みください。申し込みの際の件名は「教科書郵送希望」としてください。
「教科書配布申込書」での申し込みができない場合には,申込書に記載の項目をEメール本文に明記の上,お申し込みください。
「教科書配布申込書」: https://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/consular/doc/kyokasho.pdf
なお,日本人児童が複数通っているインターナショナル・スクールや現地校については,各学校または保護者代表の方あてにまとめて送付することも可能ですので,ご相談ください。
◎申し込み先◎
Eメール:ryoji@ko.mofa.go.jp
電話:020-8334-3009
FAX:020-8388-3583
3 その他
(1) 配布する教科書には限りがあります。過去の配布状況を踏まえ,十分と思われる冊数を用意しておりますが,万が一学期途中で教科書の在庫数に不足が生じた場合は,教科書を必要とする方に送料等を負担の上,教科書を入手していただくこととなります。早めにお申し込み下さい。なお,追加送付となる場合,送料実費に加えて諸経費(1,000円)が必要です(教科書自体は無料)。(2) 申込みが集中した場合には,郵送に時間を要する場合がありますので,あらかじめご了承願います。
4 配布対象及び配布冊数
小学校1年生:2013年4月2日~2014年4月1日生 8冊
小学校2年生:2012年4月2日~2013年4月1日生 5冊
小学校3年生:2011年4月2日~2012年4月1日生 10冊
小学校4年生:2010年4月2日~2011年4月1日生 7冊
小学校5年生:2009年4月2日~2010年4月1日生 12冊
小学校6年生:2008年4月2日~2009年4月1日生 10冊
中学校1年生:2007年4月2日~2008年4月1日生 16冊
中学校2年生:2006年4月2日~2007年4月1日生 10冊
中学校3年生:2005年4月2日~2006年4月1日生 7冊